忍者ブログ

こんぷれっくすのかまたり

顔面と体型をどーにかしたい( ̄Д ̄)ノ つまり全身か(;゚Д゚)

ディフェリンゲルを使うと目の周りが痒くなるようになってしまった

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 


コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ディフェリンゲルを使うと目の周りが痒くなるようになってしまった

私にとってはディフェリンは救世主だった。

何種類も薬試したけど効果なくて、ディフェリンでようやくニキビが消えた時はめっちゃ嬉しかった。

ところが・・・・

去年の11月あたりからディフェリンを塗ると目の周りが赤くなって痒みがでるようになってしまった。

目の周りにはディフェリン塗ってない。

塗ってるのは主に顎と額。

その時は顎に塗って、目の下が腫れあがって熱をもって固くなって痒くなった。

それから瞼も赤くなって痒くなってきて、すげー顔になった。

やべ!って思って、次使う時には量を減らしてみたんだけど、やっぱり目の周りが痒くなってしまう。

使用を止めるという選択はなかった。

だってこれ以外の薬でニキビ治せないんだもん。

ときどき眼球もズキッと痛むときがある。

今までこんな症状でたことなかったのに。

なんでなんだよー!?


 


コメント

PR

プロフィール

HN:
のい
性別:
女性
自己紹介:
二重顎。顔が歪んでる。鼻が曲がってる。左右の目の大きさが違う。出っ歯。顔がデカい。シミと肝斑が増えてきた。・・・他。
どーしよーもない顔面を、どーにかしたくて模索している。

管理画面

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


シミ・肝斑の原因のメラニンを抑制


トラネミックは、有効成分であるトラネキサム酸を含有する抗プラスミン薬。トラネキサム酸には、肝斑の原因であるメラニンを生成するメラノサイトの活性化を抑える働きも。


リポドリン(Lipodrene)

食欲抑制効果がすごいです。一週間で3kgの減量に成功しました。

免責

当ブログは、備忘録を兼ねた体験談ブログです。 ブログで紹介しているサービスや商品については、使用を促すものではありません。 使用に関しては、ご自身の判断でお願いします。